住まいづくり研究室、タイトル画像

外廻り・外構での注意点

防犯を考える

住まいづくり研究室

防犯を考える


外廻り・外構での注意点


開口部を守る


プラン上のポイント


有効な防犯設備



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

住まいの防犯性能を高める為に、外構や外廻りについて注意するべきポイントを紹介しましょう。

道路からの進入に対しては、道路面すべてを覆う塀に加えて門扉に施錠することが有効です。
しかし家族の利便性や来客などを考えると、鍵の設置は難しいものです。
ここで考えたいのは、中途半端に囲ってしまっては危険が増すということです。
門が簡単に入れて塀など身を隠す部分があると、犯罪者があなたの住まいや庭に侵入する姿を見られにくい上に、敷地に侵入した後にも窓破りなどの行為を行いやすくなります。

ですから門に施錠を行い周囲をしっかりした高い塀で囲う場合以外では、逆に外から見えやすいフェンスや樹木を設置するほうが防犯上は有利となるのです。
周囲の人の目に見えるという点を、防犯の為に有効活用するということです。
カーテンや雨戸など室内を目隠しできる機能があれば、住まいの中で必要となるプライバシーは結構確保できるものです。


周囲の建物や塀との位置関係も、住まいの防犯を高める為には重要です。
住宅の2階部分には防犯の意識が弱くなる(面格子などは1階だけに取り付けて2階には付けない等)という傾向がありますが、周囲の建物の屋根や塀などに登ったうえで2階に侵入できてしまうことも多くなります。

そこで住まいの周囲に足がかりになる屋根や塀がある場合には、その部分とあなたが建てる住まいとの距離を離すか、2階の開口部にもしっかりした防犯対策を行うことが大切です。
電柱や屋外の設備機器、外部物置や高い樹木や駐車場なども、犯罪者の侵入の際に足がかりとして使われますから注意が必要なのです。
特に庭や周囲に駐車スペースがある場合は、クルマの屋根に乗って侵入される危険性も考慮する必要があります。


2階廻りの防犯には、足がかりになる場所から距離を離すことが有効です。
しかし敷地などの関係で、距離をとることが難しい場合も多く、住まいを作った後に出来ることも少なくありません。
近くに侵入経路になりうる足がかりなどがある場合には、2階の窓にも1階同様の防犯設備が必要だということを忘れないことが大切です。
そして隣地に対しては、将来建物や塀などが出来ることも考慮した2階以上の防犯計画が必要なのです。


夜間では、街灯の存在も防犯の為には大きな要素となります。
明るい場所は姿を見られる可能性が高くなるので、そこを歩く人の安全だけでなく住まい自体の安全にもつながるのです。
逆に街灯から遠い暗い部分にある住まいでは、防犯対策をより高めることが必要となります。

また近所に派出所などがあると安心しがちですが、派出所が見えないちょっと離れた場所だと、それほど防犯には役に立たないという点にも注意が必要です。
特に派出所では夜間は警官がいなくなることも少なくないので、過信は禁物なのです。


住まいの防犯の為には、適度な量の人の目があることが重要です。
道路に関しては、人が多すぎると不審な人も他の色々な行動を取る人の中に埋もれてしまいますし、少なすぎると人に見られる危険が少ないので犯罪者が自由に行動できてしまいます。

また、隠れる場所が多い住まいも狙われやすくなります。
適度にオープンにするか完全に囲ってしまうことが大切で、半端な囲み方では犯罪者の隠れ場所を作っている様なものとなってしまうのです。

そして、犯罪者の侵入経路を想定することが大切です。
侵入経路が想定できれば、窓などの開口部分などを確実に補強することができるからです。

防犯の為に敷地や周囲の環境でチェックすべきポイントとしては、人の目を確保することと隠れる場所をなくすこと、そして侵入経路を想定してしっかりした対策を行なうこと、この3つが重要なのです。

防犯を考える 外廻り・外構での注意点 開口部を守る

ページトップ

住まいづくり研究室                                      2012年10月12日更新
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved