住まいづくり研究室、タイトル画像

食卓が天窓になる家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


庭と山を愛でる家


食卓が天窓になる家


景色を額装する家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都杉並区・山本邸−食卓が天窓になる家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都杉並区・山本邸−食卓が天窓になる家 は、夫婦2人の住まいです。
外観は、駐車場が1台分の庭に続いて、細長く屋根がとがった玄関だけが細長く見えます。
その右奥に母屋があるのですが、道路からはほとんど見えません。

玄関はかなりコンパクトで、すぐに階段につながります。
天井の高さをたっぷり確保して、個性的ながら開放感のある空間としています。

玄関土間の真上だけには趣味のための小部屋があり、階段の壁に組み込まれたステップで部屋に通じる作りです。
部屋に上がる為にはかなりの手間がかかりますが、趣味のスペースにいくステップですから、手間も気にならないのかもしれません。
プラモデル作りの際の臭いが、他の部屋に漏れにくいという効果もありそうです。

階段を上がると、リビングダイニングキッチンが広がります。
広さは程々ですが、天井が高いために、より広く感じるようです。
窓からは、隣の敷地の緑が一面に広がり、別荘的な雰囲気も感じられます。

キッチン収納は木質仕上げの作りつけ、落ち着いた柔らかさと懐かしさを与えているようです。
対面式のキッチンスペースはかなり広めで、余裕があります。
冷蔵庫の横には洗濯機があり、ユーティリティーを兼ねる作りです。
キッチン横の洗濯機は、好き嫌いが分かれそうです。
キッチンの窓からは、緑に埋もれた神社の屋根も見えます。

キッチンの上はロフトのようで、キッチンの目の前には屋上に上がる階段があります。
その階段は1階にも通じていて、独特なプランといえます。
その階段の脇が、ダイニングスペース。

ダイニングテーブルはガラスの天板で、床もガラスとなっています。
屋根の天窓や2階の窓の明るさを、1階まで落とす天窓(吹抜け?)としての機能をダイニングスペースに持たせているのです。
興味深いアイデアですが、慣れないと落ち着かないかもしれません。

そのダイニングテーブルにはコンパクトなプロジェクターが備わり、リビングの白い壁に映像を映せます。
向きを3方向に変えることで、3つのサイズの映像が楽しめるアイデアです。

リビングにはDJ用のアナログプレーヤーやレコードが並び、棚には陶芸品などのアート作品が並びます。
建築の本や壁画もあって、デザインやアートが好きな夫婦であることが伺えます。
キッチン上部のロフトには、ハシゴで上がります。

キッチン上部の屋上は、高めの壁でプライバシーを確保しつつ、眺めも楽しめる作りです。
壁に開いた四角い小穴からは、隣地の緑も楽しめます。

キッチン前の階段から1階に下りると、玉砂利敷きの坪庭的なスペースがあります。
それを越えて、寝室に通じます。
その坪庭スペースにも、バタフライスツールやバッグなどが飾られています。
上を見上げると、ダイニングのガラス床からガラスのテーブルを介して天井が見える、独特の開放感が楽しめます。

寝室はコンパクトながら、坪庭面が一面ガラスなので開放感があります。
かなり広めのウォークインクローゼットが備わり、普通とは違った床面積の割合にも個性を感じるところです。
クローゼット内壁は、夫婦で塗った漆喰仕上げです。

坪庭の反対側には、またもや趣味のスペース。
こちらはコンピューターで音楽を作るMIDI用のテーブルとミシン台が備わります。
夫婦で別の趣味ながら、共有するスペースとなります。

その奥は洗面スペースと階段につながる、回遊できるプランです。
洗面スペースから、トイレや脱衣室付きのコンパクトな浴室につながります。
浴室は玄関階段下のスペースを活用、ドアをガラスとすることで最小限の広さを確保しているようです。


東京都杉並区・山本邸−食卓が天窓になる家は、1階が35㎡、2階が36㎡のコンパクトな住まいです。
建築費は1507万円で坪単価68万円、複雑な形状やこだわりの作りでコストが上がりそうなのですが、安価で質感の良い仕上げ材料を選んで使用することでコストを抑えているようです。

階段廻りの個性的な作りが、今回の住まいの最大のポイントです。
ダイニングの床やテーブルをガラスで作り、1階の内坪庭に光を落とすアイデアは興味深いものでした。
さらにキッチンの目の前に階段がある個性的なプランで、建て主夫婦がデザインにこだわりがあるゆえに、取り入れられたアイデアともいえます。

全体的にみると個性的で一般的ではない作りにも感じますが、階段下の使い方や狭い空間の効果的な使い方など、狭小住宅に採用できそうなアイデアも豊富に使われていました。
広さとギリギリの設計のバランスと、コンパクトながら豊かな暮らしを感じさせるアイデアが、コンパクトな住まいづくりの参考になる住まいだったといえるでしょう。

景色を額装する家 食卓が天窓になる家 庭と山を愛でる家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2011-2016 kazu All Rights Reserved