住まいづくり研究室、タイトル画像

庭と山を愛でる家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


庭を抱く三日月形の家


庭と山を愛でる家


食卓が天窓になる家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 神奈川県横須賀市・松尾邸−庭と山を愛でる家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 神奈川県横須賀市・松尾邸−庭と山を愛でる家 は、夫婦と愛犬1匹の為の住まいです。
コンクリートの擁壁で仕切った駐車場の上に、階段で上がるアプローチとなります。
階段脇の斜面には、たくさんの種類を植えた植栽が続きます。
さらにポーチ脇と擁壁上の見晴らしが良い庭の一部にも植栽があり、心を和ませてくれます。

外観は、ボックスを基本に木格子の袖壁や金属板の箱が付く、一見普通ながらちょっと独特な雰囲気もある住まいです。
屋根も薄くフラットなのですが、落ち着いた色の壁なので、全体の雰囲気は落ち着いて見えます。

玄関に入ると段差が少なく石貼り仕上げの床が、室内のキッチンスペースまで続きます。
玄関横の格子にはベンチがつき、その格子で目隠しはしていますが、玄関からリビングダイニングキッチンまではワンルームです。

玄関正面の飾り棚付収納とは別に、玄関左側には目立たない下駄箱もあります。
ちょっと変わった印象もありますが、キッチンから玄関収納を分かりにくくする目的もありそうです。
夫婦の山歩きの趣味で使用する、たくさんの登山靴も収納されています。

キッチン脇のテラスの床も石張り仕上げで、外部からつながるイメージとしているようです。
ダイニングとリビング部分は板張りの床で分けて、キッチンはテラスと一体でのイメージを強めています。
通路を兼ねているとはいえ、かなり贅沢なキッチン前スペースとなります。

対面式のキッチンはカウンター一体の広い天板で、スペースにも余裕があります。
小窓をつけて、テラスを通じた通風の点でも高い効果が期待できます。
調理中に、テラスの窓から山の景色も楽しめる配置です。

キッチン脇には洗面があり、キッチンと坪庭を共有する浴室につながります。
洗面からはトイレにも入れ、トイレと浴室がガラスでつながる面白い作りです。
屋根の傾斜を利用して高窓をつけたり、モザイクタイルの壁など、かなり個性的な水廻りとなっています。
トイレから浴室の窓を介して坪庭や景色が見えますが、浴槽も見える特殊なつながり方なのです。

キッチン脇のダイニングスペースには、明るさを変えられるオレンジ色の照明と、しっかりした作りのシックなダイニングテーブルが備わります。
リビングスペースには、ゆったりしたソファーとガラスのテーブルが備わります。
テラスと大きな窓の2面からの光が楽しめる、開放的なリビング空間です。

リビング壁の一面はシルバー塗装したベニア仕上げ、天井は木の床梁と合板が現しで、一部は吹き抜けになっています。
踏み板だけ(鉄骨支持)が突き出た階段と相まって、かなり個性的な空間を演出しています。
リビングからは庭の植栽と景色が同時に楽しめます。
キッチンとリビングの境目の部分に、建物の中心に以前の住まいで使っていた大黒柱を設置しています。
かなり太い柱で、安心感があります。

2階の階段ホールに上がると、1階のリビング上の吹き抜けを介して、和室が見えます。
ホール周りはガラス面が多く天窓付きの開放的で明るい空間で、その明るさを1階のダイニングまで落としています。
天井には天井扇がつき、暖房が効きにくい吹き抜けの弱点を緩和しています。

2階ホールには椅子があり、手洗い付きのベランダにも出られます。
寝室は洋室で、1面だけ黒い壁面や高めの窓のために、囲まれた安心感と眺めの良さを両立しています。

和室は6畳、リビングから階段までつながる合板に塗装の1面壁が、この和室まで通ります。
2階の吹き抜けやホールを介して、外の景色が眺められる4枚引きの障子つきです。
飾り棚の壁は濃い青色で、足元が浮いた収納と共に、個性を感じる和室空間となっています。
2階の納戸には机とギャラリーがあり、部屋としての機能も兼ね備えます。


神奈川県横須賀市・松尾邸−庭と山を愛でる家は、敷地面積が150㎡で建築面積が63㎡、1階が58㎡と2階が43㎡で延べ床面積が101㎡の木造軸組み工法の住まいです。
建築費が3140万円で、坪単価は102万円です。
広さとしては標準的ですが、二人のための住まいなので、余裕を感じる空間に仕上がっているようです。
建物の単価が高いのは、高級な仕上げと共に庭と駐車場の擁壁周りに費用がかかったためでしょう。

今回の住まいは、仕上げ材料の使い方と個性的な空間作りが大きなポイントといえるでしょう。
玄関からキッチンやテラスまでつながる石貼りの床や、浴室とトイレのタイル壁、リビングから階段と和室までつながるシルバー塗装の壁など、仕上げ材を異なる部屋まで通すことで、独自の表情やつながりを取り入れていました。

玄関からリビングまでワンルームの作りや、浴室とトイレの窓でのつながり、和室と2階ホールのつながりなど、ゆるく空間がつながることで一体感を感じる住まいにまとめていました。
玄関やトイレの孤立性には疑問を感じる家族もいるはずですが、極端ではないので好みの範囲内とも言えるでしょう。
床の仕上げを変えたり、格子や袖壁などで軽く仕切っているので、不快さは少ないはずです。
いろいろな部屋をゆるく繋ぐ手法は、一般的な住まいづくりにも参考にできる住まいづくりのアイデアだったといえるでしょう。

食卓が天窓になる家 庭と山を愛でる家 庭を抱く三日月形の家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2012-2016 kazu All Rights Reserved