住まいづくり研究室、タイトル画像

何世代も住める長寿命住宅

テーマ別住まいづくりのポイント

住まいづくり研究室


テーマ別住まいづくりのポイント


何世代も住める長寿命住宅

丈夫な基礎と骨組み

長持ちする外部仕上

部屋つくりのポイント

設備機器の簡単更新

定期的なメンテナンス



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

現在の住まいは、建ててから平均30年ほどで建替えられています。
つまり親の建てた住まいを壊して、子供が住まいを建て直している計算になるのです。
住まいを新たに建てるには費用がたくさんかかりますが、あなたの世代だけで全ての費用を負担することになっている状態なのです。

少し前に200年住宅が提唱されたように、これからの住まいには親から子供の世代まで、何世代にもわたって使い続けられることが求められるのです。
ひとつの住まいを長く使うことが出来れば、住まいを作る際に必要なエネルギーを減らすことが出来ますし、壊したときに出る廃棄物を減らすことにもつながります。
長い期間使える住まいは、エコロジーな住まいともいえるのです。
そんなエコロジーで寿命が長い、何世代も住める長寿命住宅を作るポイントをチェックしましょう。


寿命が長い住まいづくりの為には、骨組みや外部仕上げが長持ちすること、これが基本です。
室内や設備機器は比較的簡単に交換が出来ますが、住まいを構成する骨組みが傷んでしまうと床や壁が変形したり地震や台風に弱くなったりするので、いざという時の危険性も増してしまいます。

また屋根や外壁などが傷むと雨漏れが発生して、骨組みや室内の家具や貴重品などまで傷めてしまう可能性も高くなります。
そこで骨組みや外部の仕上げの耐久性を高めることが、住まいの寿命を長くする一番のポイントなのです。


同じ住まいに長い期間住むことになると、家族の変化や設備機器の進化に対応する必要もあります。
子供が生まれて成長する間には、住まいに必要とされる部屋や機能が変わっていくので、その変化に適切に対応できる住まいであることも大切なのです。

設備機器についても、地デジやウォシュレットやIHヒーターなど、この20年ほどの設備の進化をちょっと思い出すだけでも大きな変化が感じられます。
そんな進化が早い設備機器に対して、交換しやすく余裕を持って作ることが、住まいを新しく保つ秘訣でもあるのです。

住まいを健全な状態に保ち、住まいの設備や機能を時代に応じた性能に保つ為には、定期的なメンテナンスやリフォームも欠かせません。
どんなに耐久性が高い材料を使っても、時代に取り残されたら使いにくい住まいとなってしまいます。
住まいが使いにくくなることを防いで長く使うためには、しっかりしたメンテナンスやリフォームが必要なのです。


では何世代も住める長寿命住宅を実現するために必要とされるポイントを、部分ごとに見ていきましょう。

  丈夫な基礎と骨組み

  長持ちする外部仕上

  部屋つくりのポイント

  設備機器の簡単更新

  定期的なメンテナンス

テーマ別住まいづくりのポイント 何世代も住める長寿命住宅 丈夫な基礎と骨組み

ページトップ

住まいづくり研究室                                2012年9月7日更新
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2011-2016 kazu All Rights Reserved