住まいづくり研究室、タイトル画像

浴室・洗面所・便所

住宅改修 バリアフリー化リフォームのポイント

住まいづくり研究室


バリアフリー化リフォームのポイント


玄関と廊下

台所・食堂や個室

浴室・洗面所・便所

補助金制度と減税



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

浴室・洗面所・便所に関しては、広いスペースの確保がバリアフリー化リフォームのポイントとなります。
元々浴室や洗面所や便所については出来るだけ面積を小さくすることが、住まいを小さくローコストに作る際のポイントです。
そこでバリアフリー改修を行う際には、水廻りの面積が不足するということも少なくないのです。

また車椅子を使用する場合と使用しない場合では、水廻りのリフォームポイントも変わってきます。
そこでここでは、車椅子の使用と不使用を分けて考えることにしましょう。

まず車椅子を使用する場合、浴室・洗面所・便所を一つにまとめ、出来るだけ動きやすい空間をワンルームスペースを確保することを第一に考えましょう。
現在住んでいる住宅の水廻りが1箇所に集中している場合は壁をなくして広い空間を確保し、車椅子で動けるような配置で浴槽や便器などを設置します。
3つの部屋の壁を無くすと意外に広い空間を確保できるので、バリアフリーに対応した広いスペースを確保できることも多くなるのです。

浴室・洗面所・便所がばらばらに配置されている場合や、3部屋をまとめても広い空間を確保できない場合もあります。
その場合は個室の一部を洗面や浴室に利用し、あまった元の浴室スペースを便所として利用する方法などを採用しましょう。
洗面や脱衣は個室の空間があれば広いスペースが確保出来ますから、浴室の排水や湿気をしっかり対策したバリアフリー化リフォームを行なえば、個室に併設してもトラブルは起こりにくいものです。
最近では、本格的なバリアフリーに対応したユニットバスもあります。

個室の面積が足りない場合、既存の廊下や物入や隣の部屋の一部などを車椅子を使用する家族の個室に取り込むことも考えましょう。
少し面積が広がるだけでも、有効に使えるようになることが結構あるものです。
依頼した建築士が上手い回答を出してくれない場合は、福祉関係のコーディネーターやアドバイザーに相談することも必要になるかもしれません。

それでも浴室廻りの面積を確保できない場合は、増築するしかありません。
防火地域や準防火地域でなければ10平米未満の増築に確認申請は必要ありませんから、空いている敷地に増築することで必要な面積を確保しましょう。


車椅子が必要ない場合のバリアフリー化リフォームのポイントは、水廻りに手摺を設置することと浴室の入口の段差を解消することです。

トイレでは、和式便器であれば洋式便器に変更することと手摺を設置することがリフォームのポイントとなります。
トイレの空間が異常に狭い場合を除いて、面積を広げる必要があるケースはあまりありません。
壁に埋め込むタイプのコンパクトな手洗いを設置すれば、より使いやすいトイレにリフォーム出来ます。

浴室から洗面所にかけては、ユニットバスへのリフォームがお勧めです。
1階に設置する床の段差が無いバリアフリー対応タイプのユニットバス(システムバス)へリフォームすれば、そのままバリアフリーの浴室となります。
大抵のバリアフリー対応システムバスは浴槽の縁に腰掛けることが出来る形となっているので、入浴中も楽にくつろげます。
従来の作り方で浴室を作る場合も、バリアフリー対応のシステムバスの作り方は参考となります。
出入口の段差をなくして、手摺も忘れずに取り付けましょう。

洗面所に関しては、収納の位置や高さをバリアフリーに対応した配置とすることがポイントです。
洗面台が高すぎる場合は高さを自由に設定できるカウンター式の洗面台にリフォームして、カウンターを使い易い高さに調整して取り付けましょう。
腰掛けがあると、歯磨きや脱衣などの際に腰掛けられます。


水廻りである浴室・洗面所・便所のバリアフリー化のリフォームは、車椅子使用の有無で大きく内容が異なります。
車椅子使用の場合はワンルーム空間の確保が一番のポイントで、リフォームも大掛かりになりがちです。
車椅子を使用しない場合は、段差の解消と手摺を設置するリフォームが基本です。
トイレやバスルームではゆっくり腰掛けることが出来る機器を使用することがポイントで、洗面では各部分の高さがポイントとなります。
水廻りのバリアフリー化は、住まい全体のバリアフリー化リフォームの中でも最も大切な部分です。
動きを考えた使い易い空間や手摺などの確保が、上手なリフォームの最大のポイントなのです。

台所・食堂や個室 浴室・洗面所・便所 補助金制度と減税

ページトップ

住まいづくり研究室                            2012年9月24日更新
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved