住まいづくり研究室、タイトル画像

大屋根がうねる終の棲家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


外は京町家 内はオリガミ空間


大屋根がうねる終の棲家


日照を調整する屋窓の家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 京都府宇治市・石田邸-大屋根がうねる終の棲家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 京都府宇治市・石田邸-大屋根がうねる終の棲家 は、建築家である娘さんがいるのですが、基本は夫婦2人の為の住まいです。
外観は、レッドシダーの細長い板を3ミリの隙間を空けて並べた箱型で、独特の仕上げです。
屋根の傾きを連続的に変えることで、屋根がうねった形になります。
軒の高さは同じで、変形5角形の平面と屋根の勾配と棟の位置を連続的に変えただけで個性的な形を実現しているようです。

コンクリートのアプローチの通路には、石で作ったオブジェが並んでいます。
玄関の庇は薄い鉄板のシンプルなもので、木製でガラス面が大きな玄関ドアから入ります。

室内の入ると屋根の形が天井にも現れたダイナミックな空間で、アイボリーのカラーが柔らかい印象も与えています。
玄関からすぐにリビングダイニングとなり、部屋はドアでは区切らずに、壁面で隠す形です。
木製の立派なダイニングテーブルは主人の作品で、ダイナミックな作り。
さらに円形のテーブルもあり、2箇所のテーブルで様々な使い方が出来そうです。

部屋の正面には大きな開口があり、天井の高さもあって、20畳ほどの実際の大きさよりも広く感じられます。
3枚に分かれた大きな窓は木製で中央部分が動きますが、幅が2.5mほどもありそうです。
精度良く軽く動かすのは大変そうな大きさなのですが、しっかり動いているようです。

芝生の庭には水路のフタだった石で作った棚があり、外壁と同じ仕上げで作った物置も備わります。
庭の手入れの道具は物置に収納でき、庭からは独特な屋根の形も見ることが出来ます。

変形五角形の広い部分がリビングダイニングスペースで、壁で仕切られるキッチンを介して狭い部分を予備室や寝室として使っています。
リビングの道路側の壁には、四角い小ぶりの窓が付きます。

キッチンスペースは適度に壁で区切られる作りで、隠れてはいながら家族の雰囲気を感じたり庭の景色も見れます。
明かりはシンプルな電球で、壁一面の収納スペースや広いカウンターのキッチンなどが備わります。
シンク側の壁面はステンレス仕上げ、その中に小さな四角い窓が付く、シンプルモダンなデザインです。

部屋のあちこちに、父上の作品やオブジェなどがたくさん置いてあります。
扉が無く壁で仕切られる予備室には、クローゼットも備わります。
キッチンの奥となる予備室に備わるトイレにはシャワーも付いて、ゲストルームとしてしっかり生活できる配慮がされています。

リビングに備わる木製脚立から2階に上がるとロフトスペースで、飾り棚も付く芸術スペースともなっています。ちょうどキッチンの上だけをロフトとして使う形です。

寝室とリビングを仕切る部分に水廻り、その通路には魅せる収納が備わります。
メインの浴室はトイレや洗面を兼ねる、ワンルームタイプです。
床には杉を特殊加工した材料を使い、濡れても問題はありません。

水廻りはトップライトで明るく、浴室を使う場合にはカーテンで仕切って水跳ねを防ぎます。
夜には星空を楽しみながら入浴できそうです。
二人の住まいで、さらに予備室にもトイレがあるので、使い勝手としては問題ないはずです。

寝室は水廻りの奥、適度な天井高さで落ち着いた空間となります。
庭側には大きめの窓が付き、道路側には小ぶりの四角い窓が付くのはリビング同様です。
クローゼットは通路側から使います。


京都府宇治市・石田邸-大屋根がうねる終の棲家は、木造、敷地面積264㎡で建築面積101㎡、延べ床面積113㎡と、二人の為の住まいとしては十分ともいえる広さを確保しています。
1階は101㎡です。
建築費は2400万円で坪単価は70万円、ほとんど平屋で作りがシンプルで扉が少ないなどの為に、こだわりの仕上げや作り方でもコストが抑えられたようです。
ただ娘さんが建築家なので、付き合いのある工務店の場合は安くなるという傾向もありそうです。

今回の住まい 京都府宇治市・石田邸-大屋根がうねる終の棲家 は、屋根の作り方を上手く空間の変化にも取り入れているところがポイントでした。
ワンルームで壁だけで仕切るアイデアや、天井の高さで室内の開放感や落ち着きを演出していました。
リビングは天井を高くして開放感を高め、寝室は天井を低めにして落ち着きを高める作りは、いろいろな住まいでも活用できます。

扉が無くてもしっかり仕切れるところは、2人の為の住まい独特ともいえそうですが、カーテンを追加すれば普通の家族でも使えそうです。
余計な扉がない分だけ建築費が安く出来るので、若い夫婦が作る住まいとしても採用しやすいアイデアなのです。
うねった屋根を作るのは、一般的な住まいではさすがに難しいでしょう。
ですが、天井の高さで部屋の雰囲気を変えたり、ドアを省くことで開放感やコストを抑える点など、普通の住まいでも採用できる実用的なアイデアが豊富に取り入れられた住まいだったといえそうです。

日照を調整する屋窓の家 大屋根がうねる終の棲家 外は京町家 内はオリガミ空間

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2012-2016 kazu All Rights Reserved