住まいづくり研究室、タイトル画像

家族がつながるコートハウス

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


光るセンス 趣味づくしの家


家族がつながるコートハウス


丘の上のリゾートハウス



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都西東京市・田中邸−家族がつながるコートハウス で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 家族がつながるコートハウス は、ご夫婦と子供2人で4人家族の住まいです。
建物の外観は、シンプルな白いボックスタイプで、玄関や駐車場部分の欠き込みがあるために立体感も備わります。
既製品のカーポートには高級外車、隣地の駐車場にも同じメーカーの車があり、2台並んだ印象もあります。
駐車場の前だけが接道部分で、クルマと敷地の隙間を通って玄関にアプローチとなります。

そのアプローチにはアオダモのシンボルツリー、狭いながら上手いアクセントとなっています。
玄関ポーチはコンクリート床、玄関ドアはブラックです。

玄関ドアを開くと、正面に庭(コート)が見えます。
コンクリート土間の玄関床が庭の半分くらいまでつながり、ガラス窓とガラス戸で庭に通じます。
土間コンクリート床の部分には屋根(2階)がかぶさり、砂利敷きの和風の庭(コート)が建物にコの字型に囲まれる形のコートハウスです。
その庭にはコケの付いた石や六方石を配置、アンティークデザインの手洗いが備わります。

玄関からダークカラーの床の廊下に上がると、左手が階段です。
壁や天井は白系の色でシンプルにまとめています。
階段の踏み板は明るい木、黒っぽい廊下床とはコントラストとなります。
上がった2階の床は濃い目の色のサペリという輸入材で、こちらもコントラストです。

LDKは、扉と板窓で廊下と完全に仕切られるつくりです。
入ってすぐが、ソファーのあるリビングスペース。
テレビ台の先には庭に面する窓がありますが少し小さめ、天井が高いダイニングキッチンを遠くに眺める、適度な囲まれ感のある空間です。

ダイニングの上には、緑と黄色と紫の3色のコードにつられた3つの照明が並びます。
キッチン部分は高めの腰壁の背面をステンレスで仕上げ、モダンで個性的な印象を加えています。
反対にキッチン側の腰壁はタイル仕上げ、ガスコンロのワークトップはステンレスです。
タイル仕上げの部分には調理器具を掛けるバーなどが備わり、使い勝手を高めています。

背面には、明るい木質仕上げの収納カウンターや吊り戸棚が備わります。
冷蔵庫はステンレス(調)、その隣の収納部分は白い扉と、デザインは一見バラバラなのですが、それなりにまとまっているようです。

ダイニングテーブルは、無垢の大きな一枚板。
カバザクラの分厚い一枚板で、素材の形を生かした存在感があるテーブルです。
吹き抜けの天井近くには、3つの照明にあわせるように3つの高窓があります。
壁にはデザインクロックもあり、屋上から見える小窓や、隣室につながる開口もあり、工夫が感じられる空間でもあります。

ダイニングテーブルに備わるベンチも、無垢の一枚板を加工した作りですが材質は違います。
キッチンからつながるカウンター収納があり、下端が低めの窓には木の手摺が備わります。
その窓は大きく開くタイプで、庭が見下ろせます。
隣家の壁がブラックなので、その前にある植栽が映えます。

ダイニングの隣が子供部屋、扉が2つありますが、床は板の間と畳の間で現状は仕切り無し。
またロフトは片側から使う形なので、将来は兄弟二人で軽く仕切りつつ共用することが基本のようです。
ダイニングの上部の開口は、このロフトに通じていました。

庭側の窓は床まである大きな物で、下半分がはめ殺し、上半分が引き違いです。
他にも小窓が2つあり、そこからも緑が見えます。
照明は、ご主人が若い頃に入手した高級デザイン照明です。

さらに階段を上がると、屋上テラスに通じます。
適度な袖壁に囲まれたかなり広い空間で、良い景色も楽しめます。
ダイニングに通じる小窓もありますが、小さい子供向きでかなり低めの位置となります。
塔屋には洗濯機置き場も用意されていますが、現在は1階だけに置いているようです。

1階に降りて廊下を進むと、庭の前が水廻りです。
その先が、寝室と書斎スペースです。
扉がないウォークインクローゼットはかなり広く、寝室の壁の一面一杯が書棚となります。
庭側の窓が出窓風の作りで、書斎の机となっています。
天井は床梁を見せるつくりで、木の暖かさも感じられます。

水廻りに戻って、浴室は廊下側に大きめの窓が付き、廊下の大窓の先の庭が見えます。
プライバシーはブラインドで確保、ただ浴室扉はガラス戸で、洗面脱衣所はカーテンで仕切るタイプなので微妙かもしれません。
浴室はシンプルデザインのユニットバス、洗面所はカウンターに洗面器を置くタイプに鏡付き収納を組み合わせています。
水廻りの手前(玄関側)が納戸、床が下がった土間の空間で、駐車場とは黒いドアでつながります。


家族がつながるコートハウス は、木造(在来軸組工法)、敷地面積103㎡で建築面積49㎡、延べ床面積98㎡です。
1階は45㎡で2階は48㎡、4人家族としては標準か若干小さめくらいですが、狭さはほとんど感じられません。
建築費は2150万円で坪単価は72万円、コートハウスで壁の多いつくりや沢山の造作や屋上スペースを考えると、納得できるコストに収まっているようです。

今回の住まい 東京都西東京市・田中邸−家族がつながるコートハウス は、庭を中心とした典型的なコートハウスのつくりがポイントでした。
各部屋に使われている材料がばらばらで、統一感では今ひとつでしたが、ショールームのような楽しさも感じられました。

窓の配置も多様で、こちらも統一感が感じられませんが、光や景色の変化が楽しめそうでした。
各部屋で家族の存在を感じることができるコートハウスの特徴を最大限に生かした、多様な素材や窓のアイデアの宝庫として、参考になる住まいだったといえそうです。

丘の上のリゾートハウス 家族がつながるコートハウス 光るセンス 趣味づくしの家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved