住まいづくり研究室、タイトル画像

内と外が入り交じる家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


住みながら作っていく家


内と外が入り交じる家


光るセンス 趣味づくしの家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都目黒区・廣谷邸−内と外が入り交じる家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 内と外が入り交じる家 は、ご夫婦とお子さん2人で4人家族住まいです。
建物の外観は、飛び出したボックスが印象的な、シンプルな庇がついたり外壁素材を複数つかっている、ボックスタイプとしては珍しいデザインの住宅です。

玄関正面の壁仕上げはワラスサをたくさん混ぜた珪藻土、玄関庇は鋼板製のシンプルなもので、その上部の窓には目隠しのパンチングメタルが覆います。
側面の壁はガルバリウム鋼板の横葺き仕上げ、キャンチレバーで持ち出した部分は不燃加工した杉板貼りとバラエティー豊かです。
持ち出し部分の下が駐車場となり、玄関ポーチの脇には小さめのシンボルツリーが植わります。

ガラス戸の玄関ドアを入ると、バーコード縦格子の内ドアがあります。
そこから入ると、正面に中庭が見えます。
中庭は木板の壁で囲まれているので、半屋外ながら部屋の中という印象もあります。
木板は外壁部分が室内と同じ下見板、玄関から続く外壁と塀部分が竪貼りという、普通とは逆の使い方をしています。
床はテラコッタで一部は土を出して植栽、大きな木製パラソルと体育館で使うような照明が備わる個性的な空間です。

玄関の壁はワラ無しの塗り壁で、キッチン側に開閉可能な小窓が付きます。
高い引き戸からダイニングキッチンに入ると、キッチンを通ってダイニングに行く形です。
対面式キッチンは高めのカウンターと広めの袖壁で囲まれる、ちょっと独立性も感じさせるタイプです。
背面は一面収納で、木質仕上げの扉の一部に窓があるくぼみが付きます。

キッチンの上部は開放的な階段で、その隙間から天井が高いダイニング空間を伺う形です。
ダイニングスペースの先にも天井から踏み板を吊るタイプの階段があり、その先のワークスペースが伺えます。
ダイニングの照明も吊り階段にあわせた吊り照明で、キッチン側から見ると重なりが面白いデザインとなっています。

ダイニングには個性的でスマートなデザインのテーブルが備わり、その先には段下がりで中庭と段差無しにつながるリビングスペースがあります。
リビングにはテレビとピアノが置かれ、中庭側の天井まである大きな窓は全開放タイプです。
さらにその上も大窓で、この壁はほとんど一面窓ガラスとなります。
そしてキッチンとリビングから続く壁を斜めにカット、ガラスを入れて個性的な陽射しを入れたり、出隅を和らげる効果があります。

キッチン上の階段上部の天井には小さめのトップライト、陽射しの移り変わりを感じさせつつ、階段の明るさを確保しています。
ダイニングから書斎に通じる壁にも、小さめの四角い窓をたくさん配し、変化とアクセントを加えています。

リビングのテラコッタ床は床暖房付き、窓を開放して中庭とつなげれば一体的に広く使えます。
その上はワークスペース、奥さんが裁縫できる机が備わり、1面の壁はリビングや中庭と共通の下見板です。
その木壁の上部にハイサイドライト、中庭側の大窓と合わせて、裁縫に支障が出そうなほど明るい空間となります。

キッチンの隣、メイン階段の先が隠れ家的な勉強コーナーです。
仕切りを収納としたり、机の上に吊り戸棚をつけて収納スペースを増やしています。

メインの階段を上がると、8畳ほどの寝室スペースに通じます。
現在は家族4人で就寝、将来的には夫婦の寝室になりそうです。
道路に面する大きな窓があり、ダイニングにも通じていて、扉を閉めることで個室となりますが、欄間部分がガラスなので部屋のつながりや明るさは保たれます。
隣には、収納スペースもあります。

さらに階段を上がると、扉の先に物干しもできるベランダ空間があります。
振り向いたところが洗面スペース、2つの洗面器に横に長い鏡で、使い勝手を高めています。
洗面カウンターが長く、洗面器の先は書斎として使われる、変わった細長い洗面所です。

トイレと洗濯機置き場と脱衣室がコンパクトにまとまり、隣が明るい浴室です。
ハーフユニットで、腰上の壁を桧板で仕上げ、天井まである窓から明るい光が入ります。
窓の先には中庭も見え、開放感がある浴室はブラインドでプライバシーを確保しています。
壁の上部をガラスとして、洗面所ともつながります。


内と外が入り交じる家 は、木造2階建、敷地面積83㎡で建築面積46㎡、延べ床面積83㎡です。
1階は40㎡で2階は37㎡、4人家族としてはちょっと小さめですが、部屋同士につながりがあることで狭さを感じにくくしているようです。
建築費は2470万円で坪単価は88万円、複雑につながる空間や2つの階段や塗り壁仕上げなど、手間がかかるつくりを考えると、高めのコストも仕方のないところでしょうか。

今回の住まい 東京都目黒区・廣谷邸−内と外が入り交じる家 は、中庭を中心としたつながりのある空間が印象的でした。
コンパクトな住まいながら階段を2つ作り、よく考えられた窓などを加えて、変化や楽しさを高めていました。

洗面所兼書斎やトイレと脱衣室を兼用させるなど、個性的な作りも多く見られました。
子供部屋が勉強コーナーだけなど、使い勝手としては微妙な部分もあって、万人向きとはいえない部分が目立ちました。
とはいえ、その個性的なつくりゆえに家族も一体感も高まりそうで、一考の価値があるアイデアがたくさん詰まった住まいだったといえそうです。

光るセンス 趣味づくしの家 内と外が入り交じる家 住みながら作っていく家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved