住まいづくり研究室、タイトル画像

海と山と街を眺める鎌倉の家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


階段が〝部屋&家具〟になる家


海と山と街を眺める鎌倉の家


住みながら作っていく家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 神奈川県鎌倉市・柳澤邸−海と山と街を眺める鎌倉の家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 海と山と街を眺める鎌倉の家 は、建築家であるご夫婦と、お子さんにお母さんを加えた4人家族の住まいです。
建物の外観は、庇の出がない切り妻屋根のボックスを、小さな1階部分と壁柱で浮かせた個性的なデザインです。
壁の面も道路に沿うように折れ曲がり、また裏山のラインに沿って切り出したオブジェのようにも見えます。

昔(建替える前)の門扉を塗りなおして使っている門を入ると、玄関の前に広いテラススペースが広がります。
崖地にあるので、周囲の景色が楽しめます。
1階部分を小さめに作ることで周囲を周回できるスペースを確保、シンプルな作りの手摺は門扉と同じ色で塗っています。
このテラススペースには、大きなテーブルが備わり、2階が屋根になる屋外のくつろぐ空間となります。

玄関を入ると、床はポーチ(テラス)と同じ大判タイル仕上げで、玄関横の大きな窓から明るい陽射しと景色が楽しめます。
壁は外壁側が外壁と同じような白っぽい壁、室内側の壁は合板に塗装した落ち着いた色の仕上げとなります。
玄関の隣はゲストルーム、フチ無し畳の間で、押入れが備わり、アップライトピアノが置かれています。

階段脇にはホームエレベーターが備わり、階段の手摺やスチール部分は外部の手摺と同じ色です。

その階段はスチールのフレームに木板をはめ込むような形で、開放感があるデザインでまとめています。
2階に上がると、広いLDKが広がります。
床や天井まで壁と同じ合板に塗装仕上げ、ちょっとしつこい感じもありますが、嫌味はありません。
屋根の型を現した天井で、高さや開放感を高めています。

階段部分には、小さい子供の転落防止用の可動手摺が付きます。
その先には、景色が良い面一面がガラス窓で、開放感があります。
奥のキッチン部分を少し下げることで、目隠ししつつ、空間に動きを与えているようです。

壁付きキッチンのカウンターはブラック色、ステンレスのレンジフードなど落ち着いたシャープな印象でまとめています。
キッチンの中央にはゴミ箱が入る作業台が備わり、キッチン横の壁にはカウンター収納が付いて、スッキリしたデザインと収納量を両立しています。
キッチン正面はモザイクタイル貼り、こちらもシックな色合いで変化がありながら、しっかりまとまっているのです。

天井は頂点部分を曲面とすることで、穏やかさも加えています。
キッチンにも大きな窓があり、その窓の先には広いウッドデッキが付いて、屋外で景色や食事が楽しめる空間となります。

リビングダイニングスペースは、一面が床から天井までの窓、開く部分には手摺が備わります。
階段横に大きなダインニングテーブルが備わり、奥の少し囲まれたリビングスペースまでLDKが緩やかにつながるワンルーム空間です。
崖側の壁にある窓は、位置や大きさを変えることで、変化やプライバシー効果を狙っているようです。
家具は昔から使っているものを再利用、細かく互い違いに仕切られた収納など、家具や収納スペースに対するこだわりも目立ちます。

リビングスペースには飾り棚に位牌が置かれ、自然に家族と触れ合う形。
遠くまで良い景色が楽しめつつ、2面の壁に囲まれる感覚もある落ち着いたスペースといえます。

エレベーターで地下に降りると、ゲストルームの下がお母さんの部屋となります。
標準的な広さに標準的な窓の大きさ、その窓の先には目隠しの木格子があり、寝室として使うことが基本のようです。
エレベーターを使って、積極的に2階に上がってきて欲しいという意図もありそうです。

その隣が水廻り、大きな窓が備わり、目隠しの木格子はあるものの、明るい空間です。
シンクタイプの洗面台が備わり、ガラスで仕切られる浴室につながります。
浴室は腰高までがモザイクタイル、その上はボードに塗装仕上げのようです。
四角い窓からは、富士山も見える景色の良さです。

地下部分の階段はコンクリート製、踏み面部分にはタイルを貼っています。
その階段廻りの壁もコンクリート打ち放し仕上げ、地下らしい雰囲気が感じられますが、上の大きな窓からは明るい陽射しが入ってきます。

玄関ポーチの下が夫婦の寝室、板の間ですがベッドは無く、小さなお子さんと一緒に布団を敷いて寝ているようです。
こちらは窓が少し大きめで、木の格子も低目となっているので、景色も楽しめます。
廊下を見ると、周囲の自然に合わせて、建物が少し曲がりつつつながっていることがはっきり分かります。


海と山と街を眺める鎌倉の家 は、木造一部RC造、敷地面積116㎡で建築面積46㎡、延べ床面積118㎡です。
地下は45㎡で1階は35㎡で2階は38㎡、4人家族としては標準以上の広さは確保していますが、2世帯なので標準くらいでしょうか。
1階のポーチ部分はかなり床面積に算入されているようで、実質の内部空間はもう少し狭くなりそうです。
建築費は3570万円で坪単価は100万円、崖地の地下室付きにエレベーターも加わっているので、坪単価はかなり高くなり、高級住宅並です。
ただ素晴らしい眺めを楽しめることを考えると、こだわりのつくりを含めても納得できる価格といえそうです。

今回の住まい 神奈川県鎌倉市・柳澤邸−海と山と街を眺める鎌倉の家 は、崖地の景色を最大限に生かしたシンプルモダンなつくりが印象的でした。
富士山も望める贅沢な景色を最大限に楽しめる、大窓やテラス空間の配置が見事。
個室を地下に配置するデメリットを、ホームエレベーターで解消していました。

インテリアや古い家具に手を加えての再利用など、建替えやリフォームにも役立つアイデアも豊富に見られました。
ただ崖地以外では採用しにくい配置やアイデアも多く、参考にしにくい住まいでもありました。
そこで今回は敷地の魅力を最大限に生かすことで、より素晴らしい暮らしにつながることを教えてくれた住まいだったといえそうです。

住みながら作っていく家 海と山と街を眺める鎌倉の家 階段が〝部屋&家具〟になる家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved