住まいづくり研究室、タイトル画像

穏やかな光に包まれる家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


11坪の家に10層のフロア


穏やかな光に包まれる家


鎌倉の丘の“ビーチハウス”



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都世田谷区・天本邸-穏やかな光に包まれる家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 穏やかな光に包まれる家 は、ご夫婦とお子さん二人、4人家族の住まいです。
建物の外観は、片流れの木の壁のボックスと左官仕上げの台形ボックスを組み合わせた個性的な物。
モルタル刷毛引きの壁面は1面を斜めとしてかっこよさを強調、奥の木板は焼き杉で、屋根の黒が小口にも見えるモダンなデザインでまとめています。
駐車スペースはコンクリート床、壁の斜めは、大きなJeepが入りやすいようにという配慮も兼ねているようです。

引っ込んだ部分にある玄関横の外壁も斜め、黒っぽい玄関ドアの横に明り取りの縦長窓があります。
玄関は入って正面は大きな下足入、ダークブラウンのシックな色の扉で、上部に間接照明を配しています。
大判タイル(または石)の床を上がると、正面にデザイン格子で区切られる階段があり、その先の部屋の様子が伺えます。
手前の廊下の先には大窓があり、地下の階段まで明かりを落としています。

廊下で繋がる階段の先に見えた部屋は、数段上がったところが床となるスキップフロアの作りです。
造り付けの長い机が備わる子供部屋で、小ぶりな縦型窓と横長窓に階段廻りから漏れる明かりを組み合わせて、穏やかな明るさを実現しているようです。
天井は木の梁や下地を現し、子供が小さい現在はミシンも置かれる多目的ルームとしても使われています。

スチールに紙紐を密に巻きつけた手摺付きの階段を上がると、左手がダイニングキッチン、右手(子供部屋の上)がリビング空間となります。
屋根構造材を見せた天井は片流れ、どちらも同じ高さなので、床が低い位置にあるダイニングキッチンは天井が相当高くなります。
天井材には代萩ベニヤという、表面に代萩(セイタカアワダチソウ)を貼った珍しい材料を使用。
垂木梁の付け根部分に間接照明を配し、天井を強調しつつ穏やかな照明を灯しています。
キッチン部分が水下で天井が低めとなりますが、冷蔵庫以上の高さを確保。
そのキッチンはワークトップから収納まで白、その収納はスイッチ類やエアコンも納まるオリジナルとなります。
対面式のキッチンはIHヒーター、シンクも含めて標準サイズです。

ダイニングスペースの壁には、屋根まで届く大きな窓が備わります。
食台はシンプルな作りのスタンダードサイズ、窓の先には高い壁に囲まれるウッドデッキ。
物干し場としても使うようで、洗濯物が外から見えないプライベートな外部空間です。
ここが駐車場横の左官仕上げのボックス、内側壁も同じ仕上げで、先端の三角形部分は吹き抜けとすることで1階部分の坪庭に明かりを落としています。
LDKの大空間には、南面に窓が無く、東西の高窓と北窓から必要十分な明かりを取り入れています。
ただ朝夕の陽射しは遮りにくく暑さを感じやすいので、住まいで採用する場合には窓の大きさや形、ブラインドのタイプなどに十分な対策が必要となります。

中央にある階段を通して、子供部屋の様子が伺えます。
3段ほど上がってリビング、こちらは縦長窓に低い部分の北窓と、窓はDKより広いものの北窓が主なので穏やかな明かりとなります。
天井の低い部分は頭ギリギリ、ベンチ風窓台の先には、こちらにも奥行きが浅いながらウッドデッキがあります。

1階に降りて、ダイニング下部分が水廻り。
廊下に面する部分は、壁も扉も玄関収納と同様なダークブラウンでまとめています。
トイレは長めの空間で壁は白、カウンターの上にコンパクト手洗器、タンクレストイレに四角い小窓とシンプルなデザイン。
引き戸の中に洗濯機置場と収納があり、廊下から使うタイプでデザイン優先でしょうか。

洗面所は、長いカウンター収納に2つの水栓が付く広い洗面台が置かれます。
正面にミラー収納、袖に縦長窓が付くモダンな空間です。
壁は濃淡2色の大判タイルを使い分け、浴室まで同じ壁が続くワンルーム的なデザインです。
浴室を仕切る壁はタイルですが、扉は透明ガラスとなります。
バスタブは四角いタイプで、大きめの窓付き。
その窓の先には壁に囲まれた三角形の坪庭があり、ダイニングのウッドデッキ先の吹き抜けから明かりが降りてきます。

地下に降りると、手前にウォークインクローゼット空間、その隣にワークスペースがあります。
シックなカラーの、壁一面の書棚に長い机が入ります。
壁はコンクリート打ち放し、声は響きそうですが、外からの音や温度の環境は安定しています。
ワークスペースの奥にも、収納空間があります。

ワークスペースの隣が寝室、スキップフロアの子供部屋の下なので天井が高く、広い空間です。
天井は木の下地を現し、窓は天井近くの横長窓だけで、必要最小限の明かりとしています。
窓下の壁の面を取ることで、下に明かりが落ちやすくしています。
寝室には2つの扉があり、階段降りた位置から直接入ることも出来ます。


穏やかな光に包まれる家 は、木造一部RC造、敷地面積84㎡で建築面積43㎡、延べ床面積117㎡です。
地階は43㎡で1階は40㎡で2階は34㎡、4人家族として標準的な広さをしっかり確保しています。
建築費は不明ですが、鉄筋コンクリート造の地下室に加えて、こだわりの形や仕上げや家具や設備などを考えあわせると、かなり坪単価は上がりそうです。

今回の住まい 東京都世田谷区・天本邸-穏やかな光に包まれる家 は、片流れの屋根と地下室を上手く活用した、穏やかな明かりの空間が印象的でした。
大胆にもLDKの南面には窓を設けず、東西の縦長窓と北面の窓から穏やかながら変化もある明かりを取り込んでいました。
囲まれ感の強い地下室やウッドデッキなど、敷地が狭い都会の住宅らしい作りも、住まいの魅力として上手くまとめていたようです。
建設費は高くなりそうですが、モダンデザインや素材に対するこだわりも強く、2つ以上の要素を上手くバランスさせて上質な空間を構成。
陽射しを上手くコントロールした都会派住宅の、個性的ながら好例として、参考に出来る部分が多い住まいだったといえそうです。

鎌倉の丘の“ビーチハウス” 穏やかな光に包まれる家 11坪の家に10層のフロア

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2014-2016 kazu All Rights Reserved