住まいづくり研究室、タイトル画像

光の土間で2棟をつなぐ家

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


大階段LDKの家


光の土間で2棟をつなぐ家


森と光と芸術を楽しむ家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都江戸川区・大河邸−光の土間で2棟をつなぐ家 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 光の土間で2棟をつなぐ家 は、ご夫婦と娘さん一人で3人家族の住まいです。
建物の外観は、木板貼りのボックスタイプで、とんがった屋根が目立ちます。
道路側にある駐車場の奥に玄関のような勝手口があるのですが、本当の玄関はお隣の奥さんの実家と庭を共有していて、その庭からのアプローチとなります。

透明ガラスの玄関ドアを入ると、吹き抜けの天井全てがトップライトとなるモルタル仕上げの土間空間が広がります。
靴を脱ぐ部分があいまいで、さらに段下がりで玄関ホールになる、独特のスペースです。
壁の仕上げは外観同様の木板で、2階に上がる階段の先は一面ガラスで緑が見えます。
壁のガラスと一面トップライトによって、土間が屋外のような雰囲気で左右の棟が分離したような空間となっているのです。

階段を上がると、土間の吹き抜けで軽く仕切られる、リビングとダイニングキッチンの空間が広がります。
ダイニングキッチンにある横長のコーナー窓から、隣の公園の緑も楽しめます。
リビングルームの床はダイニングキッチンよりも高く、ステップで上がってつないでいます。
その為に、つながりつつも視線が適度にずれ、落ち着いた印象を与える効果がありそうです。

キッチンのカウンターは食台を兼ねる長いもので、木板をつないで長いカウンターとしています。
IHヒーターとシンクを埋め込んで、すっきりまとめています。
壁は白としているので、カウンターや吹き抜け壁の木板が冴えます。

キッチンの背面に腰までの収納を作り、さらに一部に棚をつけることで収納量とすっきりデザインを両立しています。
そのキッチンの横には、扉で仕切られる冷蔵庫と洗濯機置き場があります。
ちょっと微妙な組み合わせですが、室内がスッキリして見えます。

ダイニング部分とキッチン部分の床は段差が一段あり、キッチンと食台の適切な高さを確保しています。
ただ慣れていないと、危ない段差になりそうです。
カウンターの木板は古材で、枕木に使われていたユーカリの木です。
ボルトの穴が開いている、味わいのある材料です。

横長窓の前にはキッチン収納から続くカウンターがL字型に続き、勉強や仕事など多目的な作業スペースとなっています。
リビングに通じるステップの先から、壁一面の棚が続きます。
この収納もL字型に続き、収納量を高めています。

ステップの先にはテーブルがあり、ご主人の趣味のDJ機器が並びます。
背面の棚にはレコードが並び、インテリアとしても効果的です。
リビングにはゆったりとしたソファーが備わり、ダイニングの窓からは公園も見下ろせます。

キッチン横の階段を登ると、屋上テラスに通じます。
手前のペントハウスにはテーブルも備わり、室内で食事などの準備も出来ます。
木の床は室内と室外で同じ、テーブルもデザインや高さを合わせ、さらに壁をガラスとすることで一体感を演出しています。

屋上テラスからは公園が見下ろせ、景色が良く気持ちの良い空間です。
テーブルの先には同じ仕上げのベンチも備わり、使い勝手を高めつつデザインの統一感も兼ね備えます。
横にあるトップライトにはロールカーテンが備わり、陽射しを弱めることも可能です。

1階に降りて、ダイニング下が寝室。
半地下で窓が小さめの、落ち着いた空間です。
壁には収納棚が備わり、壁はご主人による漆喰仕上げです。
広いウォークインクローゼットが備わり、シンプルなデザインと使い勝手を両立しています。

キッチン下が水廻り、ガラスで仕切られる浴室と2つの水栓が備わる長い洗面台が印象的です。
輻射熱暖房や大きな鏡も備わり、細長い洋風バスがモダンな印象を強めています。
リビングの下が将来の子供部屋、そして勝手口から駐車場に通じます。


光の土間で2棟をつなぐ家 は、木造、敷地面積117㎡で建築面積63㎡、延べ床面積128㎡です。
1階は63㎡で2階は59㎡でR階は6㎡、食堂からリビングの壁は斜めで、かなり変形した平面となります。
3人家族の住まいとしては、十分な面積を確保しています。
屋上テラスや大きな吹き抜けで、実際以上の広さが感じられます。
建築費は2780万円で坪単価が72万円、こだわりのある材料を採用しつつ大胆な形の住まいですが、仕上げ材の種類を統一したりシンプルな作りとすることで、コストを抑えているようです。

今回の住まい 東京都江戸川区・大河邸−光の土間で2棟をつなぐ家 は、全面トップライトの吹き抜け空間が印象的でした。
中央に明るい吹き抜け空間を取り込み、その両側に部屋を配置することで、実際の面積以上の広さや開放感や明るさを実現していました。
南側の隣の建物が近い場合のトップライトの効果が、はっきり分かる物件だったともいえそうです。

トップライトの夏の暑さはロールカーテンで緩和、屋上テラスをうまく活用することで豊かな生活空間と快適さを両立していました。
さらに隣の公園の景色を楽しみ、明るさを確保する為に2階にLDKを作ることの効果がはっきり分かった住まいだったといえそうです。

森と光と芸術を楽しむ家 光の土間で2棟をつなぐ家 大階段LDKの家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved