住まいづくり研究室、タイトル画像

木の無柱大空間

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


中庭を巡る「ロ」の字ハウス


木の無柱大空間


竹林を抱く家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 埼玉県朝霞市・七條邸−木の無柱大空間 で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 木の無柱大空間 は、ご夫婦と二人の子供の4人家族の住まいです。
建物の外観は、白いボックスを黒い壁柱が支えるデザインが印象的です。
2枚の板状に持ち出した玄関上の部分を黒い壁柱が支え、外壁の中にも縦長の窓や扉が入るモダンデザインです。
RC造にも見える外観で、板を組み合わせたデザインでまとめつつ、柱や窓や扉の縦のラインを上手くアクセントとして使っています。
窓廻りのふくらみに配管を通すことで、スッキリした外観にまとめているようです。

持ち出した下の部分は駐車場と玄関ポーチで、コンクリートの床となります。
玄関に上がるポーチの階段は木製、玄関ポーチの床は再びコンクリート(基礎コンクリートからの持ち出し)となります。
玄関ポーチの上がり口には、シンボルツリーのアオダモがあります。
敷地がゆっくり傾斜しているので、正面の道路側から見るとかなり高い位置に玄関があります。

黒い玄関扉を入ると、壁には集成柱の列柱が並び、天井にも柱に支えられた梁が並びます。
コの字の柱梁を狭い間隔で並べることで、部屋の中に出てくる柱を無くす作りのようです。
玄関床は炭色のタイル、床板は桜材です。
内側の壁は白、先の階段までまっすぐ視線が届く、スッキリした平面の玄関です。
レバー式でプレートも特注らしい、こだわりの照明スイッチも備わります。

階段から2階に上がると、広いリビングダイニングキッチンが広がります。
ここで柱と梁のコの字型が並ぶ様子がはっきり見え、独特な印象を与えています。
柱や梁がある壁や天井面は木質系のボードを採用、窓は少なくないのですが、木の色が目立つ落ち着いた雰囲気となります。

玄関上の面に大きな窓があり、その他の窓は壁柱の間に幾つか並びます。
玄関上はデッキスペース、ちゃぶ台が置かれ半分室内としての扱いをしているようです。
手摺はスツール枠に網を張り、小さい子供の安全を確保しています。

リビングの床の一部には、1階の廊下に明かりを落とすガラス(アクリル?)の床があります。
さらに天井はトップライトで、そのトップライトの光を1階まで落としているのです。
玄関壁上部の窓からは、子供部屋も伺えます。

リビングやダイニングのテーブルは立派なもので、テレビ台などは家具屋に勤めていた奥さんの手作りとなります。
ダイニングの照明も、細長い木製で住まいに合わせたデザインです。

アイランドキッチンのカウンターにも立派な木を採用、ちょっと高めで目隠しの意味合いが大きいカウンターです。
キッチン周囲の立ち上がり部分もステンレスで仕上げ、すっきりしたデザインでまとめています。

キッチンの後ろは階段の白い壁で、横の奥にパントリーがあって冷蔵庫やキッチン家電や造り付けの食器棚が並びます。

階段を介してリビングの反対側が水廻り、木のカウンターの上に洗面器が載り、柱の間を活用した棚が備わります。
扉を介して脱衣室兼洗濯室があり、壁は合板仕上げで壁上部には隙間があります。
浴室は大きめのユニットバス、2階なので防水性能を重視したようです。
合板で囲まれるトイレの便器はタンクレス、こちらの天井はしっかり囲まれています。

階段を下りて一番奥が物置、将来は寝室として使う予定の部屋です。
その反対側の玄関側の部屋は広めの子供部屋、両側に収納と扉があるので、子供が大きくなったら仕切って使えます。
廊下側の合板壁の上部にはガラスが入り、トップライトの光が子供部屋にも落ちてきます。
クローゼットの白い壁と外壁側の木質系ボードの壁の3つが入り混じっていますが、面ごとに分かれるので違和感はありません。
エアコンは扉の中に収納して開口をあけていますが、ちょっと微妙なデザインにも見えます。


木の無柱大空間 は、木造、敷地面積100㎡で建築面積58㎡、延べ床面積105㎡です。
1階は47㎡で2階は58㎡です。
家族4人の住まいとしては標準的な広さで、LDKの広さが印象的で、子供部屋なども無駄な仕切りを減らしているので広さを感じます。
建築費は1700万円で坪単価は54万円、こだわりデザインの住まいとしてはかなりローコストに仕上がっています。
柱や梁をシンプルで合理的な作りとすることや余計な仕切りを無くして仕上げ部分も減らすことも、全体的なコストを抑えているようです。
埼玉にある住まいの上に設計が奥さんの姉妹によるものなので、普通に設計を依頼して東京や神奈川に作るとなるとどれくらいの価格になるのか、ちょっと気になるところかもしれません。

今回の住まい 埼玉県朝霞市・七條邸−木の無柱大空間 は、コの字型の柱と梁でシンプルに作った空間作りが印象的でした。
コストを抑えるポイントである仕切りの少なさや仕上げ部分をシンプルに作ることを、ツーバーイフォーを柱と梁で作ったような構造システムが大きなポイントです。
仕切りが少なく作りもシンプルになるので、住まいのコストが抑えられた好例なのです。

さらに個性的な外観やトップライトなどのこだわりの住まいづくりも加わり、個性的な住まいとしてまとめていました。
ローコストでもしっかり設計すればここまで作れるという好例として、普通の住まいでも参考に出来そうなアイデアや作り方が盛り込まれた住まいだったといえそうです。

竹林を抱く家 木の無柱大空間 中庭を巡る「ロ」の字ハウス

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2012-2016 kazu All Rights Reserved