住まいづくり研究室、タイトル画像

何でもDIYハウス

渡辺篤史の建もの探訪のデザインやアイデアを活用

住まいづくり研究室

建もの探訪のデザインやアイデアを活用


色彩と光の家


何でもDIYハウス


外壁が3°傾いた家



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

渡辺篤史の建もの探訪 東京都国分寺市・岩佐邸−何でもDIYハウス で紹介されているデザインやアイデアをチェックしましょう。

 

渡辺篤史の建もの探訪 何でもDIYハウス は、ご夫婦と息子さん二人で4人家族の住まいです。
建物の外観は、勾配が急な片流れ屋根が目立つ白いボックスが基本です。
玄関ポーチの部分は、木板の壁で仕切られます。

道路に面した駐車場の脇にある、シャラの木がシンボルツリーとなっています。
枕木を埋め込んだ駐車場の床やアプローチの芝生など、狭いながらもアイデアが盛りだくさんです。

仕切られた玄関ポーチにつながる扉には、灰カキを利用した取っ手が備わります。
中に入ると上履きが基本の腰掛けられる木デッキがあり、屋外の玄関ホールとなっています。
そして玄関ドアは、大きな両開きのガラス戸です。

ドアを入ると、変形のLDKが広がります。
玄関の庭とウッドデッキの庭がLDKの隙間を埋める形で、明るさと開放感を高めているようです。

キッチン部分は小さめの洗い場がアイランド型で、高さの違う食台の一部に埋め込まれる形です。
コンロや作業スペースは、背面のL字型の壁付きキッチンとなります。
キッチンの隣にはカウンターがあり、ワークスペーストしても使えます。

LDKの壁と天井は珪藻土塗り仕上げ、なんとご夫婦が塗って仕上げたそうです。
ダイニングキッチンの床は石貼り、こちらも奥さんが仕上げました。
キッチンの壁タイルはさすがに職人さんが貼ったようですが、古いレンガを再利用しています。

キッチン脇の収納棚やキッチンから食台などは、ご主人の手作りです。
難しい吊り戸棚は職人さんに任せていますが、手作りの照明など出来るところはご夫婦で作るという点が一貫している住まいです。

樹木で囲まれた庭は全面ウッドデッキ、ハンモックがつられた穏やかな空間です。
手作りの巣箱があったりブルーベリーが植えてある、楽しい庭でもあります。
リビングスペースの床は板貼り仕上げ、階段下をテレビのスペースとして活用、玄関の庭の緑が見える小窓付きです。

リビングの横にある階段は、壁の中に踏み板を埋めたような仕上げです。
上がると、右手に子供部屋があります。
現在は広めのオープンな空間ですが、左右対称の窓など仕切って使うことも考慮されています。
天井は屋根の勾配をそのまま生かして、杉板のペンキ仕上げ、こちらもご主人の手作りです。

その隣が洗面所と浴室、木枠の鏡や古いデザインの水栓などで、住まい全体のデザインに合わせています。
洗面カウンターも手作りのようで、隣に洗濯機があります。
浴室はちょっと小さめのシステムバス、1面だけ壁の色を変えています。

廊下の脇には三角形のベランダがあり、遠くが見渡せます。
その廊下を挟んで子供部屋の反対側が寝室、2つの小窓で通風と明るさを確保しています。
ウォークインクローゼットはカーテンで仕切り、こちらにも四角い小窓があります。
そこには階段につながる片開きの窓や、ロフトもあります。
そのロフトは、天井が大きく傾斜しているのでかなり開放感があり、趣味の空間となっています。


何でもDIYハウス は、木造2階建て(軸組工法)、敷地面積83㎡で建築面積33㎡、延べ床面積66㎡です。
1階は33㎡で2階も33㎡、4人家族の住まいとしてもかなりコンパクトですが、隙間やロフトを上手く活用することで、狭さを感じない生活空間を実現しています。
建築費は1537万円で坪単価は76万円、手作り部分が多い割には工事費は標準的ですが、小さいので割高になる点やこだわりの材料やデザインなどを考慮すると納得できます。
また四角い平面をずらして2つ配置した平面の為に、外壁部分が広くなるのでコストが高目となったのでしょう。

今回の住まい 東京都国分寺市・岩佐邸−何でもDIYハウス は、建て主による手作りを生かした、ナチュラルな仕上げが印象的でした。
古い材料を使った仕上げも含めて、自然な印象が強い住まいとしてまとまっていたのです。

また四角い2つをずらしてつなげた形とすることで、庭を2つ生み出し、通風や陽射しをしっかり確保していました。
コンパクトな狭小住宅としても、参考に出来るプランだったといえるでしょう。
庭の活用法を含めて、狭さを感じさせないアイデアがたくさん盛り込まれていました。
敷地が小さめの住居専用地域に建てる狭小住宅として、手作り部分を除いても参考にできる住まいだったといえそうです。

外壁が3°傾いた家 何でもDIYハウス 色彩と光の家

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2013-2016 kazu All Rights Reserved