住まいづくり研究室、タイトル画像

自立型省スペースのホームエレベーター

最新のリフォーム用の建材と設備機器を考える 設備機器

住まいづくり研究室


最新のリフォーム用の建材と設備機器を考える


2007年 設備機器

リフォーム専用トイレ

自立型省スペースのホームエレベーター



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

自立型省スペースのホームエレベーターは、構造体に負担をかけない状態でエレベーターを設置できるという特徴があります。

メーカー公表の製品の特徴は、
自立する支柱方式を採用したユニット構造のため、住まい自体の構造を問わず、リフォームにも適します。
間口1100mm×奥行800mmの省スペース設計で、従来の木造建築にも考慮したサイズで、0.5坪弱のスペースがあれば設置することができます。
エレベーターのカゴのサイズは、間口780mm×奥行500(550)mm×高さ1900mmで、間口と高さがあるため比較的大きな荷物も持ち運ぶことができます。
扉の事故を防ぐ はさまり予防センサー、落下防止の非常時停止装置や緩衝器、積載オーバー防止の乗り過ぎブザー、閉じこめ対応に非常ブザーとモーター手動巻きハンドルなどの安全装置を標準装備しています。
メンテナンスは、年間契約金 ¥42,000から(消耗品代が加算)になります。
以上が概要です。


ポイントはリフォームに最適な自立型という点です。
同等の大きさのエレベーターは他社にもありますが、自立型なので、構造部分に負担をかけることなくエレベーターを設置できるという点がリフォームにおいては特に大きな利点となります。
また、構造から独立している為に、エレベーター作動時の動作音や振動などが少なくなる可能性があります。

コンパクトな作りの為で奥行が小さいために、車椅子は使用できない点には注意が必要でしょう。
メンテナンス料金は標準的な価格といえます。
また、ロープ式なので油圧式よりメンテナンスコストは抑えられます。


自立型というのが大きなポイントで、それ以外は他メーカーの省スペース ホームエレベーターより特に目立つ部分はありません。
しかし住宅のリフォームで利用する場合は、構造に負担をかけないことが大きな利点となります。
ただでさえ耐震性に不安があることが多いリフォームには、エレベーターの重量が構造に負担をかけないことは非常に重要といえるのです。

最新のリフォーム用の建材と設備機器を考える 自立型省スペースのホームエレベーター リフォーム専用トイレ

ページトップ

住まいづくり研究室
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved