住まいづくり研究室、タイトル画像

省エネルギー住宅 設備機器の高い効率

テーマ別住まいづくりのポイント

住まいづくり研究室


テーマ別住まいづくりのポイント


省エネルギー住宅

自然の有効利用

住まいの断熱性能向上

設備機器の高い効率



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

省エネルギー住宅のためには、設備機器に効率が高い製品を選ぶことも大切です。
最近始まったエコポイントも、省エネルギーに貢献する製品だからこそポイントが付くのです。

住まいに使用される最近の設備機器は、エネルギーを効率よく使う、つまり省エネルギーになる製品が多くなっています。
エアコンでは、エコポイントが付く製品から選ぶことがポイントです。
その中でも省エネラベルが4つ星ではなく、5つ星のエアコンを選びたいところです。

コンロではIHヒーターの方が効率が高いといわれますが、最新のガスコンロは進歩が著しいので、安全性を含めて さほど遜色はありません。
IHヒーターは鍋やフライパン選びがポイントで、ガスコンロは熱効率が高い最新タイプを選ぶことがポイントといえます。

トイレでは、最近の有名メーカーの製品は使用する水が6リットル位の節水型便器になっているので、さほど意識する必要はありません。
念のために、選んだ機器が使用する水の量をチェックしておきましょう。
過剰な機能が付いた便器は、常に電気を消費していることも多いので、省エネルギーで考えるとマイナス部分もあるのです。

浴室では、浴槽の断熱性能がポイントです。
浴室全体の断熱性能が高いシステムバスもありますが、部屋全体が暖かくなる為に、浴槽のお湯はぬるくなり易いのです。
お湯を冷まさない省エネのためには、浴槽自体の断熱性が高い製品が有利となるのです。


給湯器も、省エネルギーの為には重要なポイントになります。
省エネルギーの給湯器といえば、エコキュートが有名ですが、実はこれには大きな弱点があります。
深夜電力を使用しているために電気代は安くなるものの、深夜にお湯を作って夜に一番使うという使用サイクルが多くなるので、電気の使用量は かなり大きくなってしまうのです。

ガスを使った省エネルギーの給湯器には、エネファームとエコウィルがあります。
エネファームは効率が高い給湯器なのですが、機器が高価すぎるという弱点があります。
エコウィルは、エネファームより若干効率が悪いものの、機器はさほど高価ではないという特徴があります。
いずれにしても給湯器として省エネルギーというには、お湯を貯めているという弱点があるので、どれも微妙な製品といえるのです。


太陽光を利用する太陽光発電や太陽熱温水器は、普通に使えば間違いなく省エネルギーといえます。
太陽光発電については、地域によって発電量が大きく違ってくるので、電気代で設置費用をまかなえない場合もあります。
しかし太陽の光さえ当たっていれば、多少曇りの日でも発電してくれるので、省エネルギーの効果は非常に高いのです。
太陽熱温水器も同様に省エネルギーには効果が高く、さらに機器のコストが低いので、光熱費の削減効果で設置費用をまかなえる確率も高くなります。


せっかく住まいを省エネルギーに作ったら、住まいに持ち込むテレビや冷蔵庫、洗濯機なども省エネルギーの製品を選びましょう。
テレビや冷蔵庫は、エアコン同様にエコポイントが付く製品がお勧めです。
洗濯機は最近流行の横から洗濯物を入れるタイプが、電気や水の使用量が少ないのでお勧めなのです。


一見省エネになりそうな設備機器でも、実際には省エネにならない場合も少なくありません。
設備機器によって住まいを省エネルギーにする場合、最新の設備機器を調べて、冷静に判断することが必要なのです。

住まいの断熱性能向上 設備機器の高い効率 テーマ別住まいづくりのポイント

ページトップ

住まいづくり研究室                                2009年6月19日作成
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2009-2016 kazu All Rights Reserved