住まいづくり研究室、タイトル画像

工法・構造

住まいづくりの用語集

住まいづくり研究室


住まいづくりの用語集


法規

工法・構造

屋根

外壁

天井

内壁

建具

その他



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

住まいづくりの用語の中で、工法・構造関係の用語を解説します。

木造在来工法
日本で一般的な工法で、軸組工法とも呼ばれます。
日本の伝統的な工法と紹介される場合もありますが、基礎や筋かい、金物多用と法規の制限から、日本本来の伝統工法とは かなり違っているのが現状です。
土台、柱、梁など線状の材(軸組材)の組み合わせにより、構造が成り立っています。
強度を確保する為に筋かいと金物使うのが基本ですが、筋かいの代わりに面材(合板など)を使うこともあります。

開口を比較的広く取れ、増改築が比較的簡単という特徴がありますが、構造強度を保つ為にバランスの良い筋かい(耐力壁)の配置が必要になります。
床や屋根は、構造強度にはあまり関係がないために、造り方の自由度が高い事も特徴の一つで、ツーバイフォーの造り方で屋根を乗せる事もあります。

集成材(構造用集成材)
小さい木材を接着剤で貼り合せて大きい材料としたもので、材料の品質が安定していて、同じ断面の無垢の木材より強度が大きい(強度のばらつきが少ないので、材料の最低強度が高くなります)という特徴があります。
住宅の構造に使用する場合、木造在来工法の柱梁を、そのまま集成材に置き換える使い方と、鉄骨造の柱梁を集成材に置き換える使い方があります。
在来工法の使い方だと筋かいが必要ですが、部材の接合部分も木造と同様に作れます。
鉄骨造の造り方だと筋かいが不要となりますが、部材の接合部の検討や構造計算が必要となります。
接着剤の寿命が材料の寿命になるという欠点もあります。

丸太組構法
丸太や角材を水平に積み上げて壁面を作る構法で、校倉造・ログハウスと類似した構法です。
開口部を広く取ることが困難で、現在の建築基準法では造り方に かなりの制約があります。

ツーバイフォー工法(枠組壁工法)
北米の木造工法で、木材断面が2インチ×4インチ(ツーバイフォー)を基本としていることから、この呼び名が使われています。
まずしっかりした床(プラットフォーム)を作り、その上に壁を立てるといった組み方になるのでプラットフォーム工法とも呼ばれます。
床、壁を木材で組んだ枠に構造用の合板を釘止めして構成する、壁式構造です。

壁同士の間隔(スパン)や仕上等によって、使用する枠材の大きさなどを資料として一覧表に出来るほど分かりやすく造りやすい構造なので、安定した品質と強度を得やすいという特徴があります。
壁の長さや間隔に条件があるので、多少プランが制限されやすいことと、増改築の際の自由度が少なくなるという点が弱点です。
特別な工事をしなくても気密性は比較的高くなるので断熱性能は高くなりますが、換気や結露には注意が必要となります。

鉄筋コンクリート造(RC造)
コンクリートを鉄筋で補強した構造で、形の自由度が高いことが特徴です。
壁式構造とラーメン構造があり、壁式構造は床(屋根)と壁で構造が成立し、ラーメン構造は柱と梁で構造が成り立っています。
風に強く、低層であれば地震にも強い構造です。
壁式構造のほうが形の自由度は高く、ラーメン構造のほうが開口部の自由度が高くなります。
住宅では、小規模建物向きの構造である壁式構造が多用されます。

木造と組み合わせる混構造として使われる場合もありますが、この場合には接合部を確実につなぐことが必要になります。
特別な工事をしなくても気密性が高くなるので、換気や結露には注意が必要です。

鉄骨造(S造)
構造上主要な柱、梁を鉄骨で作った構造で、開口部の自由度が高いことが特徴です。
地震や風に強く、粘り強い建物となりますが、RC造より変形や揺れは大きくなります。
RC造より柱や梁の断面が小さくなるので、薄いシャープなデザインを作りやすい構造ですが、錆び易いことと他の材料の取り付き部分などに注意が必要となります。

補強コンクリートブロック造
コンクリートブロック積みを縦横800mm以内の間隔の鉄筋で補強した構造のことで、壁の上端にRC造の臥梁を設けます。
地震にはあまり強くないので、平屋で使うべき構造です。

法規 工法・構造 屋根

ページトップ

住まいづくり研究室                            2012年8月29日更新
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2005-2016 kazu All Rights Reserved