住まいづくり研究室、タイトル画像

外壁のリフォームポイント

住宅改修 部位別チェックポイント

住まいづくり研究室


住宅改修
部位別チェックポイント


屋根のリフォームポイント

外壁のリフォームポイント

床のリフォームポイント

内壁天井リフォームポイント

建具のリフォームポイント

衛生設備リフォームポイント

電気設備リフォームポイント



住宅新築のはじめに


住宅リフォームはじめに


家づくりの設計と現場


快適さと使いこなし


建物探訪のデザインや
アイデアを活用

テーマ別
住まいづくりのポイント


 

住まいづくり研究室では
一級建築士の管理人が
はじめての住宅取得する際
から上手に使いこなすまで
住宅つくりに役立つ情報を
豊富にわかりやすく紹介

建築家や工務店や
ハウスメーカー選びから
建材設備を選ぶポイント
メンテやインテリアまで
住まいの情報が満載です。

 

 

外壁部分のリフォームについても、使用している外壁仕上げ材料による傷み方の違いが大きいので、チェックポイントも変わります。
外壁では表面の塗装や保護部分と外壁材料自体の劣化の進み方の違いによって、リフォームする内容や時期の判断が異なってくるのです。


窯業系サイディング
住まいの外壁仕上げとしてよく使われる窯業系サイディングは、表面が立体形成された製品でも塗装が行われています。
この塗装部分の劣化によって、サイディングの寿命まで決まってしまいます。

基材部分は水に弱いので表面の塗装で水の侵入を防ぐ必要があるのですが、塗装部分が劣化してくると水の染み込みを防ぐことが出来なくなります。
そのために、塗装の健全性を保つことが長持ちさせるポイントとなるのです。

塗装部分の耐久性は、早い物で5年(現場塗装)から長くても20年程度です。
塗装は劣化してくると表面に細かいヒビが入って来るので、発見したら早めに再塗装のリフォームを行ないましょう。
塗装が傷んでしまって基材部分が柔らかくなって膨らんでいたら、サイディング自体を交換するリフォームが必要となります。


金属系サイディング
金属系サイディングは、ガルバリウム鋼板や亜鉛メッキ鋼板の上に塗装を行ったものが主流です。
屋根材と同様にガルバリウム鋼板の場合は基材が錆びにくいので、塗装が劣化した場合は住まい手であるあなたの判断でリフォーム時期を判断しましょう。

亜鉛メッキ鋼板の塗装が劣化した場合、再塗装で寿命を伸すか基材の錆びにくさに期待するか、住まい手であるあなたが判断することになり、こちらも屋根と同様の対応となります。

裏に断熱材が貼ってある場合は、この部分の劣化も問題となる場合があります。
断熱材部分は条件によっては早く劣化してしまう場合もあるので、断熱性能を重視する場合にはサイディング自体を取り替える必要があるのです。

基材部分に錆びや穴が見られたら、サイディング自体を交換するリフォームが必要となります。
またカラー鉄板の場合は塗装面が重要なので、頻繁なメンテナンスを心がける必要があるでしょう。


木板貼り
木板の場合は板の汚れ色を気にするか否かによって、メンテナンスがまったく違ってきます。
木板部分に水がたまらない作りとして乾燥しやすい状態であれば、木自体が腐食することはほとんどありません。
汚れ色や白っぽくなることさえ気にならなければ、上手に作った木板部分のメンテナンスはほとんど必要無いのです。

しかし綺麗な木の色を保ちたい場合は、木材保護剤を数年毎に塗りなおす必要があります。
木材保護剤が流れて効果がなくなるとすぐに木の色がくすんでくるので、早めの塗り直しが大切です。

木部に破損があったり穴が開いていたら、補修が必要です。
小さな穴であれば埋め木をして補修し、大きな破損の場合は板を取り替えます。
木が腐食していたら板部分に水がたまる状態となっている可能性が高いので、原因を解決した上で板を取り替える必要があります。


ラスモルタル下地吹き付け塗装仕上
モルタル下地の場合、仕上塗装面のひび割れが問題となる場合が多くなります。
ひび割れからモルタルに水が浸入すると、モルタルの劣化が進んだり下地の木部が腐ったり、さらには雨漏りの原因となってしまいます。
ですから壁にヒビを発見したら防水処理を行うか、再塗装のリフォームを行う必要があるのです。

塗装自体の劣化は種類によってさまざまな症状がありますが、大抵の場合は色があせてきて、表面が脆くなってきたらリフォーム時期です。

下地のモルタル部分は、劣化すると脆くなり落ちてしまう危険性もあります。
モルタルが劣化すると非常に脆くなっていますから、軽く叩いても割れるような状態ならば、外壁全体のリフォームが必要となります。


コンクリート打ち放し
コンクリートの場合、汚れが問題になります。
汚れやコケの発生を気にしなければメンテナンスはほとんど必要ありませんが、コンクリート面が汚れないようにするためには撥水剤を数年毎に塗り直す必要があります。

コンクリートは中性化と呼ばれる現象で、長い年月が経つとだんだん脆くなってきます。
これはアルカリ性のコンクリートが外気の影響などで中性となり、コンクリート内部の鉄筋が錆びてしまう原因にもなる現象です。

この中性化は、コンクリートにひび割れがあるとその部分だけ早く進んでしまい、中にある鉄筋が錆びてしまいます。
名刺のような厚紙が入る程度のひび割れが有る場合には、早期の補修が必要です。

コンクリート面がしっかりしていれば、中性化した部分を再度アルカリ性に戻す処理を行います。
コンクリート面が鉄筋の腐食などで破損している場合は、破損部分を削り取って鉄筋を補強した上でコンクリート部分を補修します。
他の形が綺麗に残っている部分は、コンクリートをアルカリ性に戻すリフォームを行います。

コンクリートが破損したり鉄筋のさびが表面に浮いてきている場合は、その症状で判断できます。
表面が綺麗な状態のコンクリートの場合は、コンクリートの強度を実際に測定してコンクリートの劣化の度合いを判断することになります。


漆喰塗り
漆喰の下地は水に弱い場合が多いので、漆喰が剥れたら早急にリフォームを行いましょう。
ヒビや破損部分も早めの補修が必要です。
漆喰の劣化は、変色や脆くなって粉っぽくなったことで判断しましょう。
漆喰の寿命は、材料と左官の腕によって大きく異なります。
ですから基本的には寿命が長い外壁仕上げ材とはいえ、定期的なチェックが欠かせません。


タイル貼り
タイルの場合は、タイル個々が割れたことによるリフォームとタイル自体の劣化による全面張り替えが考えられます。
タイル個々の割れは、下地の変形による場合とタイルと下地の付着力がなくなった場合に見られます。

また目地部分も劣化しやすい部分なので、目地部分が硬く縮んでタイルの間に隙間が出来るような状態になっていたら、目地のリフォームが必要となります。

下地が変形した場合、変形の原因を修理しないとまた同じ割れが生じる可能性があります。
タイルと下地の接着力がなくなるとタイルが脱落して危険なので、出来るだけ緊急な対策が必要となります。
タイルの表面を叩いてみると浮いている感じが分かる場合がほとんどなので、時々軽く叩いて確認してみることも大切です。

タイルが割れたり劣化した場合は、張り替えるリフォームしかありません。
タイル自体の耐久性はかなり高いので、タイルが劣化している場合は他に原因があることも少なくありません。
タイルの長期間使用による劣化を除いて、タイルの破損の原因を特定して対策した上で張り替えることが大切なのです。

屋根のリフォームポイント 外壁のリフォームポイント 床のリフォームポイント

ページトップ

住まいづくり研究室                            2012年9月18日更新
住まいづくり研究室 アイコン    「住まいづくり研究室」へのリンクは自由です、連絡も必要ありません。

copyright 2007-2016 kazu All Rights Reserved