200年住宅(30年以上保証の住宅)は、長寿命の住まいとして脚光を浴びています。
住まいを長く使うことを目的として作ることで、エコロジーで耐震性や耐久性が高く 資産価値の高い住まいとなるのです。
しかし、その為には定期的な検査と有料(実費)のメンテナンスを行なうことが条件になります。
そもそもしっかり作ってある住まいは、定期的にきちんとメンテナンスを行ないながら使用すれば長持ちするものです。
昔の民家が残っている住宅は、100年から200年くらい前に建てられた住まいも少なくないのです。
長持ちさせるポイントは、メンテナンスをしっかり行なっていることなのです。
住まいは結露やシロアリの被害がなければ、外部の仕上が始めに傷み、その後に内部の構造部分が傷むのです。
仕上部分が傷んだ時点でメンテナンスを行えば、内部の構造部分までは傷みが進みません。
構造部分がしっかりしていれば、建て替えることなく住まいを使い続けることができます。
また最近の住まいでは、設備部分のトラブルが原因で住宅の傷みが進行することもあります。
配管廻りに水漏れや結露があると、その部分が腐ってしまうのです。
30年以上を保証している住宅では、10年毎の点検(無料の場合と有料の場合があります)と有料メンテナンスを行なうことが必須です。
つまり本来、どんな住宅でも行なう必要があることを前提とした保証となっているのです。
メンテナンス費用は有料なので、10年点検の際に完璧な状態にメンテナンスを行なわないと、保証も切れてしまうのです。
これは検査とメンテナンスを条件に加えて、住宅を購入するようなものともいえます。
確かに ついつい遅れがちになるメンテナンスを、定期的に行なうことは大切なことです。
ですが、保証が長いことが そのまま良い住宅であるとは言えません。
完璧にメンテナンスが行なわれれば、次の10年もたない住まいの方が稀だとも言えるのです。
30年以上の保証があることを決め手に住宅を選ぶ場合、必要な点検やメンテナンスが現実的に どの程度掛かるのか、ある程度明確な回答を行なってもらう必要があるといえるでしょう。
10年毎のメンテナンスの際に費用がかかりすぎる様であれば、住宅を建て替えた方が安く付くことも十分考えられます。
また、免責項目の確認も大切です。
住まいが傷む原因は様々ですが、住宅の中でも弱点となる部分が免責項目に入っていると保証の意味がありません。
住まいの場合、クルマや電気製品の保証と違って、保障の内容が複雑で分かりにくいものです。
しかもメンテナンスが必須という条件なので、通常の保証のイメージとは かけ離れているともいえるでしょう。
住まいを長持ちさせる為に本当に必要なのは、定期的な点検と、本当にメンテナンスが必要な部分を的確にアドバイスしてもらうことなのです。
保証を継続させる為のメンテナンスではなく、住まいを長持ちさせるメンテナンスを確実に行なうことが大切なのです。
住宅には保証の年数ではなく、保証に伴う点検やメンテナンスが大切なのです。
本気で住まいを長持ちさせたい場合には、10年毎の点検やメンテナンスを確実に行なえば、長い保証自体は重要ではないのです。