住まいを作る前に建物全体だけでなく、家族一人一人の住まい方や趣味など、理想の暮らしや趣味などをイメージしてみましょう。
まず、どんな生活をしたいのか想像してみましょう。
新しい家で生活している姿を思い描いて、どんな家にどんな感じで住みたいかを家族一緒に話し合います。
そしてこのドラマに出てくるような部屋がいいとか、あの映画に出てくるような階段が欲しいなど、具体的なイメージを選んでおくことが重要です。
意見がいっぱいあったら、そのデザインを他の人も好きなのか、もしくは住まいに採用することを許せるのか、という点なども含めて考えることが大切です。
このときに住宅のデザインを一つに決めるのではなく、デザインの好き嫌いをはっきりさせることに重点を置きましょう。
最終的には住まいのデザインは建築士次第なので、あなたの家族が求めるデザインをはっきりさせた上で、そのイメージするデザインの住まいを作っている建築士を選ぶことが大切なのです。
この家具のためのスペースが欲しいとか、きれいに飾りたいコレクションがあるなど、大切な物の為のスペースを確保したい場合は、大きさや数を書き出して事前にまとめておくと実際の設計でも打合せがしやすくなります。
(実際に設計を行う場合には、初回の打合せで質問リストを持ってくる建築家もいますが自分で考えておくことも大切です。
質問リストには家族みんなで考えて、意見が違った場合には全ての意見や考えを書きこみましょう。)
必要な物と保存しておく物についても、リストアップしておきましょう。
家具など今もっているものの中で、残したい物と新しく欲しい物をまとめておくと、住宅に造り付け家具をつけたり買い足す家具を判断することが簡単に出来ます。
また住宅の計画もスムーズに進みますし、建物以外に掛かる予算を予想しやすくなります。
電気機器やクルマや工具なども、新たな住宅でも必要な物と将来増える物を想定して大きさや数を把握しておくことが大切です。
持って行きたい物が新居に入らずに買い換えるとなると、その分のお金が追加で必要となってしまいます。
ですから今使っているものの中で、新居でも使いたいものや使えるものと必要ないものとを分けて、分類しておくことが大切なのです。
このとき、あまり使わないものと頻繁に使用するものを区別しておくと、新居の納戸や収納に整理する際にも役に立ちます。
家族みんなの趣味や生活パターンについても、まとめてみましょう。
各家庭によって、普段の生活で重視しているイベントや趣味やこだわりなどがあると思います。
また居間でほとんど生活しているとか、よくタタミに寝転がっている、朝シャンを毎日するとか入浴時間が長い、TVを良く見ている等など、趣味以外にも色々な生活パターンがあるのではないでしょうか。
そのような普段の生活パターンを書き出してみると、新しい住まいにおける暮らしもイメージしやすくなります。
また家族で定期的に行っているイベントについても、まとめとおきましょう。
友人との食事会を開いたりパーティーをよく行う、記念日は盛大に祝う、逆にイベントはコンパクトに行うなど今まで行ってきたイベントをまとめておけば、新居の計画にも役に立ちます。
新居で新たに行いたいイベントについても、あればリストアップしましょう。
住まいが広くなったら こんなことをする予定 など、新居になってからのイベントについても考えておくことが大切なのです。
新築祝いなどは1度きり(数回の場合もありますが)ですが、定期的にイベントを行う場合には、それを想定している場合と想定していない場合とでは、使い勝手に大きな差が出るものです。
このようなことを書き出しておくと、建築家に依頼するとき話しやすいですし、良い建築家ならば その生活パターンに合った空間を作り出してくれることもあります。
趣味の場合、普通の設計者では想像出来ない内容も多いものです。
音楽や映画、ガレージハウスなど住まいに密接な関係がある趣味を持っている場合には、同じ趣味を持った設計者や趣味の内容をよく聞いて適切に判断してくれる設計者に依頼しないと普通の部屋になってしまい、すぐに改修が必要となることもありえます。
コレクションなどが沢山ある場合には、住まいの中にどの程度持ち込むのかという点も考える必要があります。
小屋裏や床下に収納するのか個室が必要なのかという点から、収納する物の量によっては別棟で物置が必要になる場合も出てきます。
コレクションを飾る場合には、紫外線や湿気など大事なコレクションが傷む原因を出来るだけ少なくする必要もあるので、事前に考えておくこが重要なのです。
このように理想の住まい方やこだわりの趣味のスペースなどを実現する為にも、事前に想像して調べておくことが大切です。
依頼する相手を選ぶ際に、よく内容を聞いてくれているかという点も判断材料にもなりますし、実際の設計の際にも余計な変更を少なくすることが出来ます。